内視鏡
内視鏡について詳しく解説。 大腸内視鏡や胃内視鏡検査の準備や心構えについて詳しく説明しています。
スポンサードリンク

内視鏡トップページ >内視鏡とは

内視鏡とは

内視鏡とは、消化器内視鏡(下記)と、肺や気管支を検査する気管支内視鏡、尿道から内視鏡を挿入し検査する膀胱鏡があります。

内視鏡とは電子内視鏡スコープと呼ばれ、それを光源装置に挿入することでライトガイドを通してスコープ先端に光を送ります。そこから送られる画像をプロセッサーで画像処理を行い、テレビモニターに映し出します。

消化器内視鏡

内視鏡消化器内視鏡とは、上部・下部・胆嚢・膵臓の消化器疾患の診断に用いられます。胃内視鏡検査では、食道・胃・十二指腸(小腸の一部)の観察を行います。

超音波内視鏡とERCP

大腸内視鏡検査では肛門からファイバーを挿入し、大腸全体を観察します。
胆嚢・膵臓内視鏡では、口から挿入したファイバーを食道・胃・十二指腸を経て総胆管や膵管を検査する超音波内視鏡とERCPがあります。

内視鏡の安全性

近年、内視鏡は検査のみではなく、治療の場にも利用されています。そのため内視鏡室では安全管理を徹底し、スタッフの教育や緊急時の対応や救急物品の管理もなされています。

安全管理の部分では、医療器具である内視鏡を体内に挿入することになるため、医療機器の点検や感染管理など各種のガイドラインをエビデンスとして実施しなければなりません。

薬剤の管理と使用に於いては、検査に使用される薬剤と緊急時に使用される薬剤は常に管理され、基本に法って使用します。